今回は、神奈川県横浜市の個人のお客様よりご依頼頂きました、フォルクスワーゲンティグアン天井張替えを紹介させて頂きます。ティグアンってドイツ語の「Tiger」(虎)と「Leguan」(イグアナ)の二つの単語を掛けた造語みたいです。気になって調べてみて、なるほどと思いました。そして、天井の形がシャランやトゥーランに激似です。フォルクスワーゲンのこのようなタイプは同じなんですかね。
では、施工前の写真を見て頂きます。

フォルクスワーゲンティグアン天井張替え

見事に全垂れしています。個人的にはこのような垂れ方は好きですね。これが職人技!と見せつけられるので、、、。
まずは、天井を車の外に出すため、様々な部品を外していきます。

フォルクスワーゲンティグアン天井張替え

天井を取り出せました。取り出せたら、クリーニング作業を行います。天井張替え、張直しの施工において一番大事な作業です。写真を撮り忘れてしまいましたが、天井クリーニングでは茶色い劣化したウレタンを取り、更に溶剤を使ってきれいにしていきます。
クリーニングが終わると、天井と新しい生地に接着剤を塗布し貼り付けていきます。その後、天井を車に戻し部品を取り付けたら施工終了になります。
では、施工後の写真を見て頂きます。

フォルクスワーゲンティグアン天井張替え

天井張替え施工終了になります。毎回思いますが、シャラン、トゥーラン、ティグアンは形がはっきりしていて施工が終わると気持ちが良いですね。また、天井の垂れが直ったので車内が広く感じられます。
お客様にも驚きのお言葉を頂けて私も嬉しい限りです。

ご依頼ありがとうございました。

天井張替えページはこちら→天井張替え